ホーム › フォーラム › 韓国の小説を12冊読む › 7 パク・ソルメ「じゃあ何を歌うんだ」など
-
投稿者投稿
-
noharra
キーマスター9/2付けの田坂氏からの手紙。
画像がうまくでない。
http://666999.info/noharra/wp-content/uploads/2024/03/じゃ何を20230910_220835_0001-e1710066919359.jpghttp://666999.info/noharra/wp-content/uploads/2024/03/20230910_220835_0002-e1710067129474.jpg
http://666999.info/noharra/wp-content/uploads/2024/03/20240310_225550_0002-e1710079210526.jpg
noharra
キーマスターパク・ソルメ「じゃあ、何を歌うんだ」 メモ 野原燐 2023.9.1
1,サンフランシスコでヘナに会う。
韓国語が堪能じゃない韓国系アメリカ人:韓国について無知だが、韓国アイデンティティを求めている日本について無知だが、日本アイデンティティを求めている:ネトウヨと同じ
ヘナの父はアメリカ人で、韓国人だった母親は10年前に死んだ
ヘナの韓国人アイデンティティは不確か。
私には説明することが何もない。:韓国人アイデンティティは確実、という差異。(ユギオ、1953.6.25 と同じく韓国人なら誰でも知っている日付)
518、オ・イルバル、May eighteenth=1980年5月18日から27日にかけて大韓民国の全羅南道の道庁所在地だった光州市を中心に起きた市民による軍事政権に対する民主化要求の蜂起。
(815は日本人にとっては終戦記念日、韓国では光復節)2,memo
「そこ、私の故郷だよ」
なぜ驚くのか? (ヒロシマとの類似)「アイルランドの血の日曜日、チリのピノチェット」「(どっちかっていうと)疑問の余地がないこと」
カリフォルニア大学バークレー校:人権や反虐殺の価値が大声で唱えられるべき場所・ニューヨーク・タイムズに載った記事を編集したもの
・字がぎっしり詰まったA4用紙が3,4枚だったが、意外とすぐに全部読めた。
私も類似の会合をやっているが、うまく発表できない。語られること(人権や反虐殺)とそれを学び糾弾する主体の距離が適切に取れていれば「理解」は簡単だ。
(韓国・中国を日本人が論じる場合、その「距離」がうまく取れない。)・その話は間違ってはいなかったが、いくつかのカーテンがあった。p65
・massacre 残忍な方法でたくさんの人を殺すこと p66・中年の白人男性に誘われる
「なるようになっちゃったらと」のささやき
光州の事実を背負うことの重さ、逃げたい p67
・「虐殺2」外国の人の詩 のようだった
夜の路地で誰かが殴られる詩だった・大きな鍋でニホンシュを熱して飲んでいた 68
・「光州city」
・済州島でも人がいっぱい死んだでしょ?
と何でもないことのように言った。・やせて洗練された服装の中年男 京都のインテリ
・キスしている男女の男
「あの歌、かけてよ」 2009年斉唱取りやめ(1997年から)(2017年 文大統領により復活)
・「あの歌聞いてどうするんだ」
「聞くのが嫌だから。ほんとに聞きたくないから」(アディダスのTシャツ) 76・何を? 「光州で人々が死んだこと。そこに人々がいたってことです。」
・わたしたちは年を取った人間だから。 と日本人が p81
「説明するように言う」
男にとってそれは知識の対象でしかない。しかし人が生きる/死ぬことは知識の問題ではなく存在の問題だ。・とにかく私はそこに立つ人ではなかったし、そこに立つのは誰か言える人でもなく、(略)ただ手のひらを空中に差し出す人だった。 p81
・光州のあの夜に、特別に大声で何ごとかを語る人々はいなかった。84
・君も光州の人でしょ・・・反応もせず 85
・ただ、私の前には何枚ものカーテンがかかっていて、私にはその先へまっすぐに歩みでることができないということ、それだけは確かだということだ。(・金 正煥(キム・ジョンファン、김정환、1954年 – )は韓国の詩人である。ソウル特別市出身。.
関係: 大韓民国、ネイバー、ソウル大学校、ソウル特別市、創作と批評、韓国作家会議、詩、詩人、朝鮮語・我ら、貧しさの共同体よ。
第三世界よ、共同体よ。) -
投稿者投稿