日本国民の約半数は

イラクへの自衛隊派兵に反対かかなり疑問を持っているという。

自衛隊派兵はすでに為された。だが問題は現時点において当初目標に対しどれだけの成果が上がったかなどのきちんとした検証がなされることなく、ひたすら小泉ポチ路線(対米従属路線)によってあらかじめ定められた路線が継続されていることにある。今回の誘拐犯グループからの要求に対してもあらかじめ定められた答えNOが発せられた。サマワはすでに非戦闘地区とはいえない、したがって自衛隊は撤退すべきだ。撤退しないという路線は、次の自衛隊員が数人あるいは十数人死ぬのを待っていることだ。こうなったのはアメリカが主導する占領体制が失敗したからだ。待っていても問題は前進する可能性はない。

 日本は民主主義国なのだから、国民はいまイラク派兵を支持するのかどうか、声をあげて発言するべきだ。イラク派兵がイラク国民の為に役立っていると信じる人が過半数なのなら、香田証生さんという人が殺されてもしかたないということになるのかもしれない。しかしそうでないなら、自衛隊撤退の声をあげ小泉を至急追いつめて自衛隊を撤退させ香田氏の生還を勝ちとらなければならない。香田氏は無意味に死んだことになる。

首相官邸ホームページ

で彼宛にメールを出しました、いま。

http://www.kantei.go.jp/

前回、わたしたちはコリン・コバヤシ氏を信じてじっと待っていた。幸い、それでよかった。今回は殺される可能性が極めて高い。自衛隊イラク派遣の現在に正義があると信じる人以外、全員首相にメールを出そう!

追記:例えば、たまたま見た日記の「博士」さんに聞きたい。 http://d.hatena.ne.jp/ktanku/20041027

あなたは、自衛隊イラク派遣の現在に正義があると思うのですか? それを明らかにせずにこういう文章が成立してしまうのはおかしくないか?

命の問題だとは私は思っていない

http://d.hatena.ne.jp/jinjinjin5/20041030 はてなダイアリー – フラグ、大地に起つ!

上記の日記では[雑記]人質事件 ~撤退派の主張に対する違和感~ が述べられている。

それはテロリストの要求によって国策を変更するということの意味を理解している人がどれくらいいるのかということだ。

「テロリストの要求によって」ではない。「テロリストの要求を契機にして」もう一度国策を考え直せ!と言っているのだ。

一部が形骸化する傾向にあるとはいえ仮にも国民の総意であり、それは民主主義国家にとって最も護るべき理念であることに変わりはない。

「イラク派兵は国民の総意に基づく」

という建前を大事にすべきだ、というのは正論ですね。であれば、小泉氏は「憲法9条、大東亜戦戦争*1の総括の問題からくるイラク戦への疑問」の問題、「大量破壊兵器がなかった」問題、「駐留地が非戦闘地域でなくなったら直ちに軍を返すという覚悟」の問題などをきちんと国民に説明する義務があるがそれは果たされていない。

 香田証生氏の死を見過ごしても次には、自衛隊員の死が待っているだけだ。したがってここは民主主義の大義に目覚め、国民投票(首相へのメール)直接行動(街頭宣伝)などで、「基づかなければならない国民の総意」の再審をしようと呼び掛けているのだ。

『大国への点数稼ぎの為に哀れな若者が見捨てられた』という扱いに終始しており、現在の自分たちを支える民主主義という理念に対する言及は一言も無い。『国家制度とは自分達にとって常に他者である』という彼らの主張の傲慢さに私は怒りを覚えざるをえない。

後半の部分は重要であり当たっている部分がある。*2

ただ、野原は香田証生氏=「哀れな若者」の命が大事とは言っていない。命自体についてはイラク人やパレスチナ人の命も大事だろう。問題は命への回路である。

「フラグ、大地に起つ!」さんにもお聞きしたいが、あなたは、自衛隊イラク派遣の現在に正義があると思うのですか? 

*1:「大東亜の大義」(反帝国主義)にはいくぶんかの理があったと考えるべきではないか、であればブッシュ主義とは絶対相容れないはずだ。

*2:上記に書いたとうり戦後60年間の政権の傲慢がむしろ原因だと思う。だが思想はそんな言い訳をせずに答えるべきであろう。

「米軍の力を借りた人質救出」路線反対(8時16分一部訂正)

http://d.hatena.ne.jp/jinjinjin5/20041029 はてなダイアリー – フラグ、大地に起つ! で引用されていた、「mU8r3v D4 0i+cuD3R」様の日記から一部孫引きさせていただきます。

http://d.hatena.ne.jp/homoinsipiens/20041029#1099030289 はてなダイアリー – mU8r3v D4 0i+cuD3R

(最初書いた時点では、mU8r3v D4 0i+cuD3Rさんのサイトは見ずに書きました。失礼しました。)

「無能な政府が手をこまねいている間に、市民NGOの活躍と交渉で人質は救われた」「政府が余計なことをしたおかげで日本のイメージは悪くなったけど日本市民はイラクの味方のイイヒトだから助けてくれた」エトセトラ、セトモノヤ。それはいくらなんでも自分たちの力を買いかぶりすぎだし、政府の努力を過小評価しすぎだ。

上記の二つは私も信じています。したがって「人質救出に政府は努力せよ」とは主張しません。

今回でも(潜在的)論点になっているのは、

「米軍の力を借りた人質救出」路線に対する親族側の激しい危惧感です。ニュートラルに言って、万一成功しない場合は、人質の死の可能性を数倍化させる路線ですからね。前回の人質の親族は、その路線を拒否しようと、必死で、しました。それが叩かれた。路線の問題は議論に上がらなかった。今回も私は「米軍の力を借りた人質救出」路線には反対だ。

政府なんてなくてもいい、あるいはないほうがいいなんて考え方は、彼ら市民運動家たちが実は経済的に恵まれている…*2からこそじゃないのか。

そのとおりですね。ただまあ原則的には最低生活ギリギリで暮らしている人は政府批判活動をする余裕もないし、最初から批判能力を獲得する余裕もない。批判が必要なら(経済的に恵まれてい)ないこともない批判者も必要でしょう。

日本国家と自らを同一視する以外に確固たるアイデンティティを持てない人を精神的貧困と笑い飛ばし*4、

だってそれ悲惨でしょ。

フィクションとしての聖人

吉田公平『日本における陽明学』isbn:4831509213 によれば、中国思想において必須とされた概念は「修己」と「治人」という二つであった。*1

修己とは何か?

修己説の中核を構成するのは、本来成仏・本来聖人・本来完全などといわれるように、いわゆる人間の本来性を完全なものと理解する人間観である。この本来の完全性を、近世の思想家たちは、孟子の言葉をかりて「性は善なり」と表現した。このことを全面に押し出して主張したのが程朱学派である。

それに対する修正意見として、胡五峰、王陽明などの無善無悪説があるが、これは、性善説の持つ本来の活力を根本的に強化するために主張されたもので広い意味では性善説の範囲内である。

いずれにしても「人間は本来完全である」。

それは現実の人間がいかに背理の可能性に満ちて、現にどれほど非本来的姿をあらわしていようとも、それがあくまでも非本来的な姿であるからには人間はその本来性を回復できること、それも他者の力に依存せずに、自らの努力で回復可能であることを意味する。(略)

「復初」「復性」とはこのことをいう。つまり自力による自己救済を意味する。(p109-110)*2

で、それがどうした、というわけですが、上のアーティクルのように民主主義を真正面から論じるためには、前提がいるわけです。

「本来聖人に至りうる自己」という説、そしてそれの拡大版である「世界*3に正義をもたらしうる」とする平天下の確信。現在のわれわれは儒教をそのまま採用することはできないでしょうが、上記の<二つの思想に近い物>は、民主主義を成立させるためには、必要である*4。といえると思う。

それなしに、民主主義という言葉を使っても単に、国家の行為は正しいというトートロジーを主張しているだけで、言説はいくらでも回転しますが根本的にはむなしいだけだ。

(わたしはたまたま今、中江藤樹などの本を読んでいて、儒教は現実から遠いと思われているのでむりやりひきつけてみました。jinjinjin5さんとの応答と直接の関わりはありません。)

*1:原文の記述は「である」と現在形になっていたが

*2:以上、野原による一部要約は黒字部分

*3:断じて一つや幾つかの国家ではなく天下つまり世界全体

*4:仮にそれがフィクションであるとしても

イラク人ライードさんより香田証生さん拘束事件に関連して、

次のような公開書簡が翻訳されているので、こちらにもコピペして掲げさせてもらう。

自衛隊のイラクでの存在に対し、復興支援などという名目を信じて(信じようとして)いる人もいるが、今頃給水車をまわすことに意味などない。意味は、「ブッシュ政権に,イラクに対する彼らの戦争を正当化するための「国際的」という隠れ蓑を与え」るという点にしかない。

http://raedinthejapaneselang.blogspot.com/ Raed in the Japanese Language; originally Raed in the Middle(日本語)

日本の方々への公開書簡(4月に引き続き)

今イラクで起きていることをいかに僕が悲しく思っているかを,みなさんにお伝えしたいと思います。そして,一般のイラク人には,事態に無関係な若い日本人人質の香田さんを見つけるために,あるいは彼を解放するためにできることは,何もないのだということをお知らせしたく思います。

どうかわかってください,一般にイラク人は日本には敬意を抱いています。第2次世界大戦後に国を再建した日本の方々を尊敬しています。あの残虐で非人間的な一般市民に対する核攻撃は,人間の歴史始まって以来,最悪の大量殺人のひとつです。イラク人は日本の文化的体験を信じているし,日本のみなさんがなさってきたこと,今なさっていることから学ぼうとしています。

どうか知っておいてください。僕はこれまで,日本の人々に対して憎悪や敵対心を抱いているイラク人には,まったく会ったことがありません。これらの誘拐事件は,イラク人の多数が抱いている日本の方々への感情を表しているものではありません。僕たちのほとんどは,これらの事件が起こらなかったらよかったのにと願っています。

僕たちの文化の関係が,このような暴力的な事件で始まらなければよかったのにと願っています。

しかし残念ながら,今回の誘拐は,前回の日本人誘拐とは異なっています。イラクがこの6ヶ月の間にいかにややこしく混沌とした状況になってしまったか,それを僕は知っています。

どうかみなさんの政府に,イラクから日本の軍隊(military Forces)を撤退させるよう,もっと圧力をかけてください。事態の解決は,ブッシュ政権(あるいはケリー政権)とイラク人に任せてください。これは彼らの為すべきことなのです。ブッシュ政権に,イラクに対する彼らの戦争を正当化するための「国際的」という隠れ蓑を与えないでください。イラクにあなたがたの国の武装集団(your military groups)がいることは,ただ単に,政治的なものなのです。米国政権の誤った対外政策を支持するためだけなのです。人種差別的な「アメリカ帝国のための戦争」を支持することは,あなたがた平和的な国民のしたいことではないでしょう。

どうかお願いです,あなたがたの息子さんや娘さんを,イラクで戦死させないでください。お願いです,あなたがたの一般民間人の息子さんや娘さんがイラクで殺されるようにしないでください。あなたがたの政府にこの新種の大量殺人に参加させ,あなたがたと僕たちの間に暴力と憎悪の恐ろしい歴史を始めないでください。新たな広島・長崎を作るのを,手助けしないでください。

http://raedinthemiddle.blogspot.com/

撤兵はいつも困難だ

id:noharra:20041030に二人の方からコメントをいただきレスが遅れています。

homoinsipiensさん、レスが遅れすみません。

jinjinjin5さんへのレスを書きかけましたが、長くなってしまい、対話としては適切ではない部分が多くなってしまいました。国家の大事には違いないが、私にとってはパスしようと思えばできる問題なわけですから、熱狂的に語るのも少しおかしいしと、ぐちぐち考えてもよく分かりません・・・

# jinjinjin5 『>「テロリストの要求によって」ではない。「テロリストの要求を契機にして」もう一度国策を考え直せ!と言っているのだ。

正式な民主主義的手続きを経ずに突発的に撤退しろいう方々に述べただけです。あなたがそれに該当するかどうかは存じません。例えテロリストの要求を呑んだのではないにせよ、テロリストの要求を契機にして民主主義の手続きを無視する動きが現れその圧力がまかり通ったら結局本質的に同じだと思うんですがどうでしょう? というよりどう違うのか教えてください。

>であれば、小泉氏は~の問題などをきちんと国民に説明する義務があるがそれは果たされていない。

それはそうでしょうね。同感ですよ。ただ私が言及した方々はそれ以前の問題ですので論外だと言っただけなんですが。今回の日記からは意図的にそういった言及を避けて、それ以前のレベルに終始している論調の危うさを強調したつもりです。ですから「『多くの』ブログは」と注意書きしたんですが。』

# jinjinjin5 『イラク派遣に正義はないと思います。しかし米英と決別してなお国際的孤立を避けるならば(現有戦力では単独で防衛できないと思いますので)EU側と強調する他ありません。しかし平和主義を名乗る方々は全ての軍事同盟を否定されていることが多く、EUにも戦争の可能性がある程度残されている以上、世に謳われている平和主義は非現実的且つ国際的孤立の道に他ならないと考えています。具体策があるならともかく全くビジョンも見えない日本の平和主義に自分の家族の命を賭け金に積むのは耐えられないというのが昨今の情勢に対する率直な思いです。ベストが見えない以上ベターを選ぶ、というのが結論でしょうか。私個人としては現実の防衛課題に触れずに平和論を論じる人々は、自らの理想を重んじて現実を無視して暴走した前大戦の好戦派と同じ精神構造であると思っておりますので。

最後に。私は自己責任論についてmU8r3v D4 0i+cuD3R氏の日記を引用させて頂いただけなので政府批判やアイデンティティ云々について論じたいのであれば孫引きなどせずに堂々と氏のサイトから引用して下さい。』

わたしの失礼だったかも知れない質問を含め、誠実に応答していただいてありがとうございます。返事が遅れてすみません。

(11/2 19時追加)小泉氏の「撤退しない」意志を支持する、という意志をお持ちだということ、それが明確ならまあそれでよいわけです。国民のうちに自己の意志をはっきり持とうとせずただ流されているだけなのに、他者へ批判や否定を投げつけるひとがいるのではと思っていました。jinjinjin5さんがそういう方でないのは最初からわかっていましたが。

撤兵について

(上の続き)

「テロリストの要求を契機にして民主主義の手続きを無視する動きが現れその圧力がまかり通ったら」という把握の仕方、どうなんでしょう。イラク派兵の是非という問題があくまで根本であり、他の問題は末梢だとおもいます。もう一つ、ブッシュが提唱し小泉が追随している「テロとの闘い」パラダイムが有効かどうかという問題があります。私のイラク撤兵論はフセイン政権を転覆させた戦争の是非を一義的には問題にしていません。それより問題なのは「戦後統治」のあり方だと思います。自己の統治下にある都市を何故空爆するのか?この問いは大きく取り上げられませんが私には信じられません。国家を占領した以上、占領地内のトラブルには基本的には警察権力で対応すべきもので、空爆なんてとんでもないと思います。そういった米軍の対応が一説にはイラク人死者、10万人超*1という結果をもたらしてしまった、のではないでしょうか。イラク人を西欧人や日本人などとは違った潜在的テロリストを含んだ人々の集団と見なす、というレイシズムがあるとも言えます。「テロとの闘い」パラダイムはこうした全てを肯定してしまう魔法のパラダイムなのです。

なおこれについては、1年前にも論じています。http://d.hatena.ne.jp/noharra/20031206

それとイラク撤兵を主張する事に対し、「民主主義の手続きを無視する動き」といった反応をするのもおかしく思えます。イラク撤兵が実現化するとすれば、それは「民主主義の手続にしたがって」行われるだろう、というだけのことでしょう。イラク派兵は「民主主義の手続きに従って」行われた。しかしそれに付随する「小泉氏は~の問題などをきちんと国民に説明する義務があるがそれは果たされていない」という問題については同意していただきました。「イラク派兵」は憲法9条違反だするとする有力な意見があります。*2この意見に従えば、「民主主義の手続」に反しているのは、小泉氏の方です。

要するに「民主主義の手続」という言葉は、一旦決めた国家方針は覆せないということを砂糖で覆って口当たり良くしたもの、と私には受けとれます。日本にとって最大の問題は、一旦決めた派兵を(それが必要な場合に)撤回できるか?にあります。(このような書き方が許されるなら)それに比べるなら南京大虐殺など小さな問題です。南京大虐殺により中国当局は萎縮し日本に有利な講和を結べるはずだった。たまたまそれは果たされず、日本はそれ以後、7年以上中国大陸じゅうを歩き回った。(45年8月にも中国大陸にいた軍首脳はほとんど戦争の継続を望んだ。)どんなに不可能であっても、この7年半の間に日本は中国大陸から撤兵すべきだったのです。憲法に書いてなくても、戦後日本が国家として再出発するにあたって最大の誓いとして銘記されるべきことだったとわたしは思います。

「世に謳われている平和主義は非現実的且つ国際的孤立の道に他ならない」かどうかはともかくとして。イラク撤兵せよ、というのは日米安保の解消を意味するわけではないでしょう。ですから、イラク撤兵=国際的孤立とは必ずしもならないのではないでしょうか。それよりも「対米関係=国際的」という言葉として明らかに間違った等式が成立してしまうのは、対米関係が同盟関係ではなく従属関係だからではないですか。従属が内面化していれば、撤兵はその内面により拒否されます。

*1http://www.kahoku.co.jp/news/2004/10/2004102901001320.htm 河北新報ニュース イラク人死者、10万人超 科学的調査で推計

*2:わたしもそれに属する。細部に異論はあるが。