法が最小限の正義であることをやめたとき

2/5

# mojimoji 『過分に褒めていただいてありがとう。乗せられるとのめりこむ人なので、どんんどん焚きつけてください(笑)/今述べていることは「法が最小限の正義であることをやめたときには、法を尊重せよというクレイム自体が無効」という、女性国際戦犯法廷の中身の検討抜きにできる議論をしています。なので、当初の主旨とはだいぶ違っている気はするのですが、まぁ、「アイロニカルなサポート」ということになるんでしょうか。/女性国際戦犯法廷の中身については、天皇有罪を言おうとする動機は理解できるのですが、それを法解釈として正統なものとできているかは、ちと悩んでいます。できてなくても擁護しますが、それはそれとして、確認したいところではあります。/ただ、日本政府の賠償責任についてはせいぜい時効の問題くらいしかないのですから、「死者を訴えた」ことを理由にこの民衆法廷を全否定するのはまったくうなづけないかなぁ、と考えてます。』

「法が最小限の正義であることをやめたときには、法を尊重せよというクレイム自体が無効」の議論、難しいですね。というか私にとっては、たぶん「法の外に正義がある」のは当たり前のことであり、それを頭から否定する論を立てられても絶句するかキレるかしかないのに、ちゃんと論理で丁寧に返しておられるので感心してしまいます。で論理を追おうとするとそれはそれで難しい・・・

「全記録1」については、証言のところ、なかなか興味深く読むことができました。残酷な場面もあるがそうではない場面もある。(不謹慎ですね)

日本国家がやったことと思うともっと反省の痛みを持たないといけないのでしょうが・・・

とにかく無視しているより、読んだり見たりする方が良いと思う。

「アウシュビッツ」なしで日本はやっていけるのか?

id:clawさんの発言より

・・・過去の侵略戦争と植民地支配について、南京大虐殺について、従軍慰安婦制度について、日本の為政者は「和解のための言葉」を持っていない。別にキレイゴトでなくていいのだ。「いかにして過去の歴史にピリオドを打ち、あとから文句の出ないようにして、今後のショウバイに支障の出ないようにするか」という打算さえあれば十分である。ところが実際には打算も戦略も存在しない、独自の戦略がないから「自分自身の言葉、あるいは少なくともオリジナリティを感じさせる言葉」もない。

・・・なぜそうであったかについて考えるのもよいが、とりあえず一つの参考すべき例として、かつては共にファシズムの枢軸をなしていたドイツ、その政治家の言葉に注目してみよう。重要なことは「過去への反省」うんぬんではなく、「これからの長期戦略を踏まえて、今どうする、そのために何を語るか」ということにある。

http://d.hatena.ne.jp/claw/20050128

▼CLick for Anti War 最新メモ – オトナになる方法

日本は、中国、その他のアジア諸国の民衆に対し「大東亜戦争」において大きな加害を行った。

 謝罪は行われたか。「我が国の侵略行為や植民地支配などが多くの人々に耐え難い苦しみと悲しみをもたらしたこと」について1994年村山首相は、反省とおわびをした。これでは不充分だと思う。わたしたちは「アジアの大義」を掲げて世界大戦を戦った。それなのにゲリラでもないアジア民衆の女性・子どもをレイプしまわっていた。女性国際戦犯法廷で64名の被害証言女性たちなどによって明らかにされたことから判断すると、性奴隷、レイプといった面だけから考えても、日本軍の行為はアジア人蔑視という根本を持っていたといえる。「アジアの大義」を掲げながら、レイプしまわっていたことは、絶対的矛盾である。誇りある者なら深く恥じる、という場所から動くべきではない。

clawさんの意見は、倫理とは別の見地からのものである。罪が罪であることをアジア諸国が忘れてくれる、あるいは無理矢理忘れさせることができるのならそれでも良いかも知れないが、それができないのなら、「いかにして過去の歴史にピリオドを打ち、あとから文句の出ないように」するための「反省のための言葉」をもたなければどうしようもないんじゃないですか、と言っている。 安倍某をはじめとする人々は一見勇ましそうだが、勇ましそうな言葉を吐くことで国内的にだけ自らを慰めているだけだ。恥ずかしいだけなら良いが、国益を損ねているのではないか。

被害者意識はみっともない(訂正後)

  foursueの日記 の1月29日から

引用(コピペ)してたのですが、

foursueさんからの意見もあり、引用の表記方をすこし変えます。

あとタイトルも変えました。

http://d.hatena.ne.jp/foursue/20050129#p1 の一部

日本が戦争を起こしたのは日本人を狭い日本の国土が養いきれなくなったからであり、

(略)

そしてそれは黄色人種の勝利に終わったことは歴史上間違いない。

日本は負けたが黄色人種は勝った。

(訂正が遅れてすみませんでした。)

foursue発言(1回目)

# foursue 『何がどう恥ずかしいのか説明いただけますか?

納得できる回答が無い場合あなたのダイアリーにおける私の文章の引用をやめていただきたい。』

# foursue 『引用ではなく無断転載か』

(野原)

「その突然の世界からの宣告はまさに不条理だ。」何を甘ったれた事を言っているのだろう。満州国を建設しそこから退かないという決意は「国際社会」に対する大きな挑発である。「国際社会」は承認しないとしても、全面戦争まではやる決意は持たないだろうというのが石原莞爾の賭けだった。それは間違っていたと立証される機会を持たなかった。その後日本はずるずると中国大陸における戦線を延長し続けた。すでに「南京大強かん」を起こしてしまったのでそれは大々的にキャンペーンされ、開戦を国民に納得させる手数は大幅に省かれた。そのような条件下で「その突然の世界からの宣告」はなされたのだ。小学生でも騙されないような事を書かないでください。(引用外の部分、2/4朝追加。)

foursue発言(2回目)

# foursue 『まず、あなたが言う国際社会はようするに白人主体の社会でしたね?

次に満州国建国の前提ですが、http://d.hatena.ne.jp/ShinShinohara/20050108を読んでください。このため日本人が飢え死にしないように手を打つ必要がありますね?

石原莞爾の賭けと立証される機会ですが、賭けであるというのは予測の範囲を出ませんし、立証される機会など得られるわけがありませんね?この部分はあなたの文章にとって蛇足でしょう。

次に「南京大強かん」ですが、まず、南京というのは要塞であり中華民国の元首都であり戦場になる可能性の非常に高い場所でした。そこに一般市民を放置している中国軍にむしろ私は怒りを感じます。普通、日本軍であれば一般人を無理にでも退避させます。

次にキャンペーンですが当時も確かにアメリカなどの数誌が取り上げてます、しかしそれは戦時中であり、しかも取り上げた多くが日本にとっての敵国であり数字もばらばらです。すべてを信頼することはできません。そのだいぶ経った後キャンペーンが拡大したのは中国が外交カードとするためとも取れます。

最初に書いた国際社会が白人社会であったという事実があるので、甘ったれた事は言っているとは言えません。

誹謗中傷することで感情を満足させる行為はあまりお勧めしませんよ。

それと

”すでに「南京大強かん」を起こしてしまったのでそれは大々的にキャンペーンされ、”

から

”開戦を国民に納得させる手数は大幅に省かれた。”

の繋がりが日本語として意味を成しません。小学生でもわかるように書いてください。

最後に言いますが、私の著作物全文の半分以上を引用とは言えません。転載です。

リンクを張るだけで十分ですので読者の誤解を避けるために転載部分を削除してください。

あなたのページに多々見られますが無断転載は明らかな著作権侵害です。

著作物強姦はやめた方がいいと思います。』

応答が遅れ失礼しています。

白人に対する黄色人種の戦い

     --foursueさんとのやりとり(前史)

(1)

# foursue 『わざと難しく書く事によって自己満足しているように見受けられます。』

http://d.hatena.ne.jp/noharra/20050125 へのコメント

(2)

# noharra 『「太平洋戦争は歴史的に見れば白人に対する黄色人種の戦いであったとも見れる。」だとすれば、日本人が中国人などを黄色人種の同志として敬意を持って扱ったのかどうかが論点になります。残念ながら事実はそうではなかった。』

http://d.hatena.ne.jp/foursue/20050129 へのコメント

# foursue 『どういうふうに受け取られたのか知りませんが、残念ながらそういった論点にはなりません。』(同上)

なぜ「そういった論点にはな」らないのか、答えてください。(2/5 19時)

(その後文章を一部変更。)

帝国主義秩序

遅くなりましたがとりあえず2点。

(1)国際社会とは?

まず、あなたが言う国際社会はようするに白人主体の社会でしたね?

「国際社会」とわざわざ「」をつけた言葉は、当時の列強を中心にした国際秩序を意味しています。ここでは文脈上日本が入っていないだけで、日本も列強の一員ではあると思う。左翼的用語法では、当時の帝国主義秩序ですね。

で、あなたの「その突然の世界からの宣告はまさに不条理だ。」の「世界」も同義だと読めます。41.12.8をもって「戦争が始まった」という史観ですか? それまでの「支那事変」は今で言う「テロリスト」相手の鎮圧作戦にすぎなかったと主張しますか。そのような主張は、「白人に対する黄色人種の戦い」という大義とは矛盾します。

「太平洋戦争は歴史的に見れば白人に対する黄色人種の戦いであったとも見れる。」

「大東亜の大義」を掲げて戦った戦争なのに、その大義を基準にしてそれに合格した戦争なのかどうか、という問いは回避するのですね。それでは戦死者は浮かばれないのでは。

「日本も帝国主義だったが結果が良かった」論か。アジア諸国家の独立は彼ら自身の功績でしょう。

 ついでにお聞きしますが、ブッシュのイラク占領への日本の加担はアジアの大義に真っ向から反することは認めますね?

(2)

そこに一般市民を放置している中国軍にむしろ私は怒りを感じます。

やれやれ。「軍都であったヒロシマに一般市民を放置している日本軍にむしろ私は怒りを感じます。」

黄色人種の戦い

foursue 『反論されている二点以外はこちらの意見に同意していただいたと見て良いのでしょうか?』

# noharra 『反論している二点以外もあなたの意見に同意していません。』

foursue 『では反論してください。』

foursue 『私がコメントしてからだいぶ時間も経っているのでそれ以外の反論があれば早めにすべてしてください。反論が無ければ同意と考えざるを得ません。もし反論が無いとしてもどの点が納得できないのか指摘してください。そうしなければこちらもこれ以上コメントを続けられません。』

(1)論点は最初の下記、についてです。

「太平洋戦争は歴史的に見れば白人に対する黄色人種の戦いであったとも見れる。」

他の論点については、この論点をある程度論じ合ってからでなければ、論じる意志はありません。

 逃亡したのなら御勝手に。

1/30のN・Bさん発言

(1/24のコメント欄から、こちらに上げます)

# N・B 『 どうも毎回丁寧にありがとうございます、このように下に下に継ぎ足して書いていっていいのか少し迷っています。

 かなり、難しい問題が続いたので、とりあえず1つ目の問いに答えますと、他人を不快にさせることはやはりごく普通の意味でまずいのではないでしょうか?

 それ以上に差別語問題のような場面ではやはり誰かが不快になったという前提は「事実として」必要だと思います。実際、差別語について理屈を並べ立てて(あるいはそれすらせず!)使用したことを正当化する人はうんざりするほど多いですから。もちろんそもそも、野原さんが描いたような、Aさんは存在するし(笑)、相手を批判するためにも理解するためにもむしろきちんと深読みするべきだとすら思います。

 ただ、以前に書いたように「強い責任理論」のもとでは、差別語を投げつけられた人と、Aさんとの区別が出来ないのです(責任のインフレーション)。しかし、「強い責任理論」は現代社会の複雑さから採用されているのでもはや差別などに興味のない人々でも捨てることが出来ないわけです。結果として(比喩的な意味で)声の大きいほうがのさばることになってしまいます。それでも、私としては「差別」のような現実が「理解できない声」を聞いたときにあらわになることを考えると、Aさんの声も不快ですが聞かざるを得ないというのが私の暫定的立場です。

 ついでに、大分議論が進んできて、法学的に民衆法廷は大変よくないという議論は少なくとも「まともな法学者」が一致するような見解ではないことは明らかになったと思います。

 なお、田島さんのコメントは「声を大きくする」ために「法学」(あるいは類似の専門知識)を「専門家」が使うことへの率直な批判だと思います。

 それから、コーネルはラドガーズ大学ロースクール教授だそうです。では、どうも。』