金時鐘・素顔の在日50年

金時鐘のことば(在日朝鮮語)をめぐって座談と討論

金時鐘・松原新一・細見和之・倉橋健一

11月7日(日曜)

午後1時から開場

場所 在日韓国基督教会館(KCC)

大阪市生野区中川西2丁目6-10

電話 06-6731-6801

地下鉄千日前線今里 2番出口を出て今里筋を南へ、近鉄線高架をくぐって徒歩7分。

会費 千円

ブッシュの勝利

今朝のリベラシオンの社説 jeudi 04 novembre 2004 (Liberation – 06:00)

革命 Révolution(略)

21世紀初めのアメリカは反動的(réactionnaire)だ。9.11で生まれた恐怖の念にかられて超反動的(ultra)で攻撃的になることもあり得る。共和党派は今やすべての権力を掌握している。...

http://d.hatena.ne.jp/fenestrae/20041104#1099612952 はてなダイアリー – fenestrae

fenestraeさんの日記からほんのちょっとだけ引用させてもらう。アメリカのこともヨーロッパのことも*1全然しらないわたしが言うのもおかしいが。ultra(ユルトラ)というのはちょっと特殊な語感の言葉らしい。かって富も権力も有り余るほど持っていた老婦人が亡命先で老いさらばえてその命の全てを掛けて過激な(反動的な)ことを口走る、みたいなイメージがある。つまり世界最大の権力者には最も似合わない、形容詞のはずだ。

 ところで、彼らの貧弱な神学においてはevilとはchoasを神とする者を指す。ところで私たちの祖先こそchaosを神とするものであった。

日本書紀冒頭より。

 昔、天地が未だ分かれず、陰陽も分かれていなかった時、混沌(ぐるぐると回転して形体が定まらない様子)としている状態は鶏子(卵の中身)のようであり、ほのかに芽生えを含んでいた。その澄んだものはたなびいて天となり、重く濁ったものは積もって地となった。済んだものが合わさるのはまとまりやすく、重く濁ったものが凝るのは固まり難かった。そこで、天がまず形成され、地はその後に定まった。

http://www.dai3gen.net/http://nihonsinwa.at.infoseek.co.jp/type/gensi-konton.htm より引用させていただきました。

わたしたちは自己の内なる<混沌>をいつでも参照できるわけではない。だが、その感触を全く忘れ去ってしまってはいないはずだ。わたしたちは未開人のしっぽをひきずっていることを誇るべきだ。そして貧弱な神学を頑なに信じ他者に暴力を振るうことを是とする者たちを軽蔑しなければならない。

参考:野原過去表現 http://otd9.jbbs.livedoor.jp/908725/bbs_plain?base=157&range=1

*1:日本のこともだが

男の暴力

怒りにかられた男に楽屋に引きずりこまれる。先ほど渡した名刺はクシャクシャにして投げ捨てられた。拳で4、5発殴ったうえ、男は私の髪をつかんで頭を壁に打ちつけた。私のリュックサックとバックを奪い、床に打ちすて、ふみつけにする男。男はリュックを拾いあげ、ふりかざされたリュックは凶器となって私の頭部を直撃した。持ち物が壊れ、メガネがゆがむ。そして、男は私の顔面に唾を吐き捨てた。(*1)

http://shibuya.txt-nifty.com/blog/2004/11/index.html ゆるい日記: November 2004 Archives 2004.11.01

「お笑い界は感覚がマヒしている」という言葉は正しくない。「オトコ界は感覚がマヒしている」と言うべきなのだ。「お笑いの世界は……」という時、人は自分の世界のことを棚にあげている。「まったく芸人はしょうがないね」なんて言ってりゃ、自分のしょうがなさに目をむけなくて済む。(同上より)

社会学者・渋谷知美さんのサイトから一部だけ引用させてもらいました。

id:eirene:20041101経由)

―島田紳助の暴力事件というニュースを聞いたとき、何の興味も持たず、テレビも見ないので忘れていた。今も詳細には興味がない。

うちの職場では、女性の課長が1割強しかいないから(そのうち)3割に増やすべくプロジェクト会議を開いたりしているようだ。平和な話である。もちろんセクハラ事件があって云々という話もあるのだがそれほど身近に感じていなかった。それで上記の暴力描写にちょっと驚いた。それだけ。

(追記)

野原燐が「それだけ」と書いているのはちょっとおかしい。

論点は少なくとも二つ在る。

この問題には、殴った側がベテランタレント、殴られた側が入社4、5年の社員という非対称性、そして殴った側が男性、殴られたのが女性という地位とジェンダーをめぐるふたつの非対称性がある。(同上)

という権力関係の不均等が、露骨な暴力シーンの表現を(マスコミにおいても、ブログにおいても)抑圧しているという問題。

それとわたしの身体に暴力性はある、という問題。

北朝鮮は飢餓へ

http://renk-tokyo.org/modules/news/article.php?storyid=107 RENK東京 – ニュース

9/29の李英和講演会について上記で三浦氏が書いてくれています。

幾つかあげると。

まず、モンゴル国境で妹をかばって中国国境警備兵に銃殺された少年(RENK里子)について、李代表がテレビの報道番組のビデオを流しながら報告。この一家は当初からRENKが保護しようとしてきたが、残念な結果に終わったこと、しかし、今父親と妹は韓国におり、中国で行方不明になった母親を何とか救出するという責務が残っている事などが報告された。

さらに、李代表は、もちろん逃げる難民に対し銃を水平で乱射する行動は許せるものではないが、現場の証言によれば、中国の兵士はさらに銃剣で倒れた少年の遺体を突く行為にまで及んだ。しかも、中国政府はまるで殺された少年がテロリストでもあったかのような(武器を持っていたとか銃を奪おうとしたとか)虚偽を平然と述べており、あらゆる意味で許し難い姿勢であることを強く批判。

代表によれば、脱北者の多くは、何とか年内は持つかもしれないが、来年からは食糧事情は再び90年代危機に匹敵する飢餓が訪れると考えていると言う。この予想には数字的根拠があると李代表は言う。

北朝鮮における米の値段の推移

2003年7月1日  この時期金正日が経済の自由化、改革を発表する

           米1キログラムはこの時点で40ウオン

     9月                 180ウオン

2004年1月                 300ウオン

     3月末                400ウオン

     7月                 500ウオン

     8月初めから           700から900ウオン

     9月                 1400ウオン

最後に、「現在の中国の対難民政策に、多くの人達が抗議の声を挙げることを呼びかける」と結ばれている。

わたしも彼の意見を強く支持したい。

カウンタ

祝!

1,107(20040307~)親サイト

10,160(20040805~)ここ

この日記にはタイトルに反し日常が一切ない、頭で書いた(コピペした)文章ばかりじゃないか、つまらん!という声が聞こえてきた。

何故病院を襲うのか?

ファルージャで一般市民に対して何が起きているのかを考えるとぞっとする。4月のやり方と同様に,米軍はファルージャ総合病院を襲い,病院を町から切り離した。4月と同じように,彼らは医療サービスを断ち切った。またひとつ,戦争犯罪を犯したのだ。

http://teanotwar.blogtribe.org/entry-bf969607c15436ebd7b359765e6c65bf.html Falluja,

米軍は封鎖したファルージャ市を包囲し、市の壊滅に乗り出す準備を行っている。米軍は今や路上を移動するものはすべて攻撃対象とし、屋外に出た15から55才の男性はすべて、躊躇することなく殺害する、と市民に通告した。

[ANSWER] ファルージャの民衆と共に立て より

ナパーム弾と毒ガス

9日付のクドクス・プレスが報じた。

 米軍戦闘機は8日夜、通常市民に多数の犠牲を出すクラスター爆弾に加えて、国際的に使用が禁じられているナパーム弾をファッルージャの各地域に投下したと本紙の通信員が伝えた

http://d.hatena.ne.jp/takapapa/20041110#p3 はてなダイアリー – 【ねこまたぎ通信】

9日10:04GMT(グリニッチ標準時)掲載のクドゥス・プレス通信が伝えた。

 イラク抵抗勢力筋は「占領軍は化学兵器と毒ガスを広範囲にファッルージャ防衛の抵抗戦士に向けて使用した。町の北部地区には数十の死体が見える」と語った。(同上)

30万人都市をなくす

■ [イラク]ファルージャを二度と住めない「死のまち」に。

『アラブの声』より転載します。

8日付のサウジアラビアのアル・ワタン紙が報じた。

 本紙が信頼すべきイラクの情報筋から得た情報によれば、米国当局は現在、来る総攻撃で将来二度と住むことや復興が再建が出来ないように、ファッルージャを完全に破壊する計画をイラク暫定政府と練っている。(略)

この計画はまた、西部地域の主要部族を首都から遠隔のヨルダン方面の地域に移住させることも含まれる。

http://d.hatena.ne.jp/miyutomo2/20041109#p1  はてなダイアリー – 遠くまで。

コピペばかりしてすみません。

イラク人をジェノサイドなどできるわけないのにそうしようとしている。というかそういう発想しかできない。・・・