「紅旗征戎わが事にあらず」(藤原定家)
冒頭にこの定家の名言が引いてある。(略)
「紅旗破賊非吾事」
たしかに定家の言として有名ですが、これは、白氏文集から。
ふーん、そうなんだあ。
ちなみに「紅旗征戎吾が事に非ず」と定家が日記(名月記)に記したのは、1180年9月、19歳の時、らしい。
ところで「 「名月記」は漢文、して、古事記も漢文。漢文とは日本語。」結論に賛成する。ということは漢文とは、「中国語の文法で書かれた文」と「それが日本風に崩れたもの」を併せたものだと理解できる。ここで、古事記については如何でしょうね。あそこまで崩れた「漢文」は以後書かれていないと思う。漢文じゃないからどうだということではないですが。