〈松下昇への接近(工事中)〉の050504 までの更新履歴。(以後更新してない?)
http://members.at.infoseek.co.jp/noharra/
050504
6) 「更新履歴」を訂正。(9ヶ月ぶり)
050503
2)indexファイル: 「掲示板についての原則」のテーブル化
3)indexファイル:「松下昇への接近」の案内文の最初「ここを開始してから2年以上経ち、惰性で継続しているという批判は免れがたい。」の削除、など。
(訂正前の文章)
ここを開始してから2年以上経ち、惰性で継続しているという批判は免れがたい。「故人」の完成したテキストを公開~広告していくのではなく、いまここに突き出される提起としても提出したいと思ってきました。それはいくらかは実行できた、と自負するものです。しかし、<松下昇の~わたしの原告団>の全体像を開いていくだけのプランの力強さが欠けていたと反省せざるを得ません。現在試行中。松下のテキストを読みたい方は下記野原までメールしてください。20030812~1005
4)「刊行リスト」での「スペースAK」へのリンクが切れていたので繋ぎ直す。
http://members.at.infoseek.co.jp/noharra/matu992.htm
5)
現在までうちのサイト(インフォシークnoharra)、及びhatena(ここの1100年のところ)(htmlファイルを白紙から作るべきだが面倒なのでとりあえずhatenaを利用している)にUPした、松下昇の表現は数えると10個あった。(洩れているものもあるかもしれない。)
あんかるわ版表現集から、「私の自主講座運動」と「情況への発言など」、あとの8つは概念集シリーズ(全14冊+α)からだ。下記に目次掲載した。
http://d.hatena.ne.jp/noharra/11000110#p1
indexファイル(表紙)には、「私の自主講座運動」「情況への発言など」「「概念集」から」と、三つに分けて表示し、最後のに上記をリンクした。
050502
1)概念集3の目次 テーブル化やっとできた。
http://d.hatena.ne.jp/noharra/11000111#p4
(エクセルでいうセル結合を、tableでどうやってやるのか、まだ分からない。)
050501
http://members.at.infoseek.co.jp/noharra/itbe1.html Let it be
誤字訂正 4ヶ所
(訂正前)・至らしめ、、
・とこかで
・この対応への耐えがたさか
・・・・
040811
・概念集の1項目の「批評概念を変換し…」を追加。索引から入ってください。きっかけは、掲示板で「無意味と言葉」について話がでたため。 参考:
040509
・『表現集・1』より「わたしの自主講座運動」を追加。表紙から入れます。
040429
・・ 野原燐の頁「いま非国民カードを引こう」に「天皇あるいは言説について」を追加。
040427
・概念集の1項目の「連続シンポジウム」を追加。索引から入ってください。きっかけは坂本守信氏の学友会裁判の最高裁判決がでたため。 参考
040307
・トライポッドからライコスへの移行に伴い、壊れていたカウンタを再作成。リセットされた。ちなみにはてなの野原日記は、短期間で現在1345。
・更新履歴が「新しいものが下」になっていたが「新しいものが上に」置き換える。
0402某日
・「noharra(野原の日記)」を「彎曲していく日常(野原の日記)」に変更。
031124
・「掲示板」の上に「noharra(野原の日記)」を追加。
いままで掲示板に(平均週1回程度)野原は書き込みをしてました。
11月から「はてなダイアリー」というところで、日記というか文章をUPすることにしました。現在、こちらの方によく書き込んでいます。。
031011
・「Let it be」の文章の行間を開けて読みやすくするために、
<STYLE TYPE="text/css">
"ボディ*1{font-size:12pt;line-height:18pt} "</STYLE>
というtagを追加。スタイルシートというものだそうだが上手くいくのか。
・「更新履歴」を作成、UP。
031005
・タイトルを「O<< >>O」から、
「<<<<<< >>>>>>」 に訂正。
・「表紙」訂正:メインコピーの1行目に、
「全ての問いを、その極限まで展開しうる状態の中に存在せしめよ!」を追加。
・更新履歴を追加。(中身はなし)
・概念集の1項目「Let it be」をUP。(上記「存在せしめよ!」からリンク)
・「バリケードと松下(写真)」を追加。(中身も)
・「掲示板」自由に書き込んでくださいの下に下記を追加。
|(今頃言うのもおかしいが原則を定めます) 1.公開
|2.参加者の自由な討論ですべてを決定する
|3.このゼミで討論され考察の対象となった事柄は、参加者が
| 各人の責任において、以後あらゆる場で展開していく。
030812
・「表紙」訂正:下記メインコピー二つを削除。
「…… 告発し、占拠する、関係としての原告団をつくろう。」を追加。(松下氏のフレーズ)
・「一旦縮小」の文章追加。
ここを開始してから2年経ち、惰性で継続しているという批判は免れがたい。
故人の完成したテキストを公開~広告していくのではなく、いまここに突き出される提起としても提出したいと思ってきました。それはいくらかは実行できた、と自負するものです。しかし、<松下昇の~わたしの原告団>の全体像を開いていくだけのプランの力強さが欠けていたと反省せざるを得ません。2週間以内に再出発する予定で、一旦縮小します。松下のテキストを読みたい方は下記野原までメールしてください。 20030812
・「亡くなりました」訂正:(蛇足)で何が書いてあるのか を追加。
030717
・「表紙」訂正:メインコピーを二つ。(いずれも松下氏の文)
「 いま自分にとって最もあいまいな、ふれたくないテーマを、闘争の最も根底的なスローガンと結合せよ。そこにこそ、私たちの生死をかけうる情況がうまれてくるはずだ。」
「汝はなぜここにいるのか。もはや、ここから脱出することはできない。ここに集中してくる全てのテーマを一人でも生涯かけてひきずっていく力を獲得するまでは。」
2001/07/24ごろ このサイト開設(掲示板「北海」も)。
・・・・さらにその前史。
hi-hoとあと一つの場所で開始を試みる。2年ほどはやっていたような気もします。内容はここと大体同じ。
*1:body
http://from1969.g.hatena.ne.jp/eili252/20060113
(仮称)仮装被告団~刊行委員会 - eili252の日記
http://from1969.g.hatena.ne.jp/bbs/
(仮称)仮装被告団~刊行委員会の掲示板
開始。 グループ(仮称)仮装被告団~刊行委員会。
http://from1969.g.hatena.ne.jp/
http://from1969.g.hatena.ne.jp/noharra/ (仮称)仮装被告団~刊行委員会 - 松下昇~〈 〉闘争資料
松下昇~〈 〉闘争資料 の部屋を作ってから・・・1ヶ月近く何も掲載できませんでした。カウンタは213もあがっているのに。
今日やっと
http://from1969.g.hatena.ne.jp/noharra/19690901「逮捕状」を掲載。
12/10に「どのような動詞として規定されているかを調べてみること」という松下の提起に触れてから、起訴状あるいは処分説明書における悪あるいは不適格のハードコアを示す当局側の文章を読みたい/載せたいと思ってきましたがなかなかできませんでした。松下の死後わたしはずっと概念集だけ*1を読んで(掲載して)きました。今回も概念集1を順に掲載していくつもりでした。ですが69年頃からの過去日付をインデックスにして掲載していくつもりなので、概念集は別の場所でやった方が良いでしょうね。
20060116
*1:プラス今回も掲載した“3枚のビラ”
19690202
19690802
19690901
19691108(今日1/19追加)
19700103
「松下昇~〈 〉闘争資料」は今日現在、わずかに5日分しかない。
当初概念集を1から全部紹介していこうかと思っていたが、それもやっていくが別の場所で行うことにする。このブログは69-70(以降)の松下の行動に一応の焦点をあてその日付をインデックスにすることにより記事を集積していくことにする。
<過去>もまた成長するのだ、といったことを松下が言っていたことを最近ある方が思い出させてくれたのが契機となっている。
特に69-70年ごろの松下の行動については、刑事弾圧と大学からの懲戒免職(雇用関係)以外に研究室明渡し裁判があって、同じ事件をいわば3つの位相から裁かれる(検討される)〈裁判〉の長い過程を松下はくぐることになる。いまわたしは逮捕状というたった一枚の紙の半分を写しただけだが、この出来事についても無数のヴァリアントが参照されるべきだろう。その一部はすでに資料集(パンフ類)としてまとめられている。
さて、今日はeili252氏から上記の4日のそれぞれにコメントをいただいた。早速「註」として本文欄にあげました。
普通の感覚ではこのブログは野原燐が管理する、したがって資料はともかく註は野原が書くべきと思われるだろうが、わたしはそうは思わない。共同表現を追求したいと願っている。
ほかの読者からもコメント、共同表現、質問などぜひ寄せてください。